OARS傾聴教室 傾聴はオウム返しではない〜OARS傾聴教室 今回のOARS(オールズ)傾聴教室では「複雑な聞き返し」の練習と3分〜10分のセッション練習を行いました。「複雑な聞き返し(Complex Reflection)」はそのルーツであるカール・ロジャーズのリフレクションの概念に対応します。 2023.12.07 OARS傾聴教室
OARS傾聴教室 初めて動機づけ面接を体験した方の感想 「OARS傾聴教室」で動機づけ面接(MI)のクライエント役を体験した方から感想をもらいました。まったく初めての方の感想をネットで見られる例は意外と少ないかもしれません。全体として、MIならではの構造化された特徴がよくでていると感じました。 2023.11.13 OARS傾聴教室
OARS傾聴教室 目の高さにいる鳩〜〜見るマインドフルネス マインドフルネスとして「目に何が見えるか?」の実況中継のワークを、そして OARS傾聴教室では、動機づけ面接(MI)とは違う、カール・ロジャーズの傾聴のあり方についてディスカッションも行いました。その翌日の散歩中に「目の高さにいる鳩」に気づいて、考えたこと。 2023.08.03 OARS傾聴教室ZOOM読書会
OARS傾聴教室 傾聴と動機づけ面接の違い〜傾聴はありのままに感じ取る 久しぶりに参加したHさん「OARS(オールズ)傾聴教室」は毎月2回開催、そのうち1回目は「傾聴」、2回目は「動機づけ面接(MI)」のセッション練習を行っています。なぜ傾聴とMIの両方を行うのか。それは、どちらも役に立つスキルであり、また、お... 2023.06.08 OARS傾聴教室